ホワイトホース
Q 埋設は可能か?
A コンクリート/土ともに埋設可能です。
Q 保温材は必要か?
A 凍結防止という点では不要です。ただ、例えば、寒冷地で10mの配管を行う場合など、冷却が問題になる場合は保温して下さい。
Q 高温差湯配管に使用できるか?
A できません。追焚配管のみに使用できます。給水/給湯配管も使用できません。高温差湯配管には、耐熱ホースをご使用下さい。
耐熱ホース
Q 埋設は可能か?
A そのままでは埋設できません。サヤ管に入れて下さい。
Q エコキュートの室外機と貯湯槽の間の配管に使用できるか?
A できません。工コキュートの配管で使用できるのは貯湯槽と浴槽(循環金具)の間のみです。給水/給湯配管も使用できません。
バンブーフレキ
Q 専用工具や専用ナット(BNSL15)は必須か?
A 必須ではありません。バンブーフレキ(BF-1625)のみでも施工可能です。
◎BF-1625のみでの施工手順
1. 必要な長さプラス2cmにカットする
2. 両端の被覆を68cm程度(お持ちのツバ造り器に合わせて下さい)剥く(普通のカッターにて)
3. 両端の約2山分程度を普通のフレキ管カッターできれいに谷で切る(被覆の上からカットするため端がキッチリフレキの谷部分で切れない為)
4. 袋ナット(16.0用)を入れ、普通のツバ造り器でツバをつくる。
5. 上記2番で剥いた被覆をフレキ管の裸の部分にあてがい、白色のビニールテープでテーピングする。
Q 中のフレキ管の外径は?
A 16.0mmです。BNSL15又は16.0用袋ナットが適合します。
暖フレキ
Q 中のフレキ管の外径は?
A 16.0mmです。16.0用袋ナットが適合します。
Q 暖フレキ保温材に16.8mmのフレキは使えるか?
A 使用できます。
